岡山・建部 医療福祉専門学校

学校案内

カリキュラム

看護学科カリキュラム

教育課程 授業科目 単位数 実務経験の
ある教員
による
授業科目
実務経験の
内容
基礎分野 科学的思考の基盤 看護物理学 1    
統計学 1    
情報科学 1    
生命倫理学 1    
教育学 1    
医療英語Ⅰ 1    
医療英語Ⅱ 1    
人間と生活・社会の
理解
社会学 1    
人間関係論 1    
論理学 1    
心理学 1    
死生学 1    
保健体育 1    
専門基礎
分野
人体の構造と機能 解剖生理学Ⅰ 1    
解剖生理学Ⅱ 1    
解剖生理学Ⅲ 1    
解剖生理学Ⅳ 1    
生化学 1    
栄養学 1    
薬理学 1    
病理学 1    
微生物学 1    
疾病の成り立ちと
回復の促進
病態生理学Ⅰ 1    
病態生理学Ⅱ 1    
病態生理学Ⅲ 1    
病態生理学Ⅳ 1    
病態生理学Ⅴ 1    
病態生理学Ⅵ 1    
健康支援と
社会保障制度
リハビリテーション論 1    
総合医療論 1    
医療経済論 1    
看護関連法令 1    
社会保障 1    
公衆衛生学 1    
専門分野Ⅰ 基礎看護学 看護学概論 1 看護師
としての
臨床実務
看護理論 1 看護師
としての
臨床実務
基礎看護学援助論Ⅰ 1 看護師
としての
臨床実務
基礎看護学援助論Ⅱ 1 看護師
としての
臨床実務
基礎看護学援助論Ⅲ 1 看護師
としての
臨床実務
基礎看護学援助論Ⅳ 1 看護師
としての
臨床実務
基礎看護学援助論Ⅴ 1 看護師
としての
臨床実務
基礎看護学援助論Ⅵ 1 看護師
としての
臨床実務
基礎看護学援助論Ⅶ 1 看護師
としての
臨床実務
基礎看護学援助論演習 1 看護師
としての
臨床実務
臨地実習 基礎看護学実習Ⅰ 1 看護師
としての
臨床実務
基礎看護学実習Ⅱ 2 看護師
としての
臨床実務
専門分野Ⅱ 成人看護学 成人看護学概論 1 看護師
としての
臨床実務
成人看護学援助論Ⅰ 1 看護師
としての
臨床実務
成人看護学援助論Ⅱ 1 看護師
としての
臨床実務
成人看護学援助論Ⅲ 1 看護師
としての
臨床実務
成人看護学援助論Ⅳ 1 看護師
としての
臨床実務
成人看護学援助論Ⅴ 1 看護師
としての
臨床実務
老年看護学 老年看護学概論 1 看護師
としての
臨床実務
老年看護学援助論Ⅰ 1 看護師
としての
臨床実務
老年看護学援助論Ⅱ 1 看護師
としての
臨床実務
老年看護学援助論Ⅲ 1 看護師
としての
臨床実務
小児看護学 小児看護学概論 1 看護師
としての
臨床実務
小児看護学援助論Ⅰ 1 看護師
としての
臨床実務
小児看護学援助論Ⅱ 1 看護師
としての
臨床実務
小児看護学援助論Ⅲ 1 看護師
としての
臨床実務
母性看護学 母性看護学概論 1 看護師
としての
臨床実務
母性看護学援助論Ⅰ 1 看護師
としての
臨床実務
母性看護学援助論Ⅱ 1 看護師
としての
臨床実務
母性看護学援助論Ⅲ 1 看護師
としての
臨床実務
精神看護学 精神看護学概論 1 看護師
としての
臨床実務
精神看護学援助論Ⅰ 1 看護師
としての
臨床実務
精神看護学援助論Ⅱ 1 看護師
としての
臨床実務
精神看護学援助論Ⅲ 1 看護師
としての
臨床実務
臨地実習 成人看護学実習Ⅰ 2 看護師
としての
臨床実務
成人看護学実習Ⅱ 2 看護師
としての
臨床実務
成人看護学実習Ⅲ 2 看護師
としての
臨床実務
老年看護学実習Ⅰ 2 看護師
としての
臨床実務
老年看護学実習Ⅱ 2 看護師
としての
臨床実務
小児看護学実習 2 看護師
としての
臨床実務
母性看護学実習 2 看護師
としての
臨床実務
精神看護学実習 2 看護師
としての
臨床実務
統合分野 在宅看護論 在宅看護概論 1 看護師
としての
臨床実務
在宅看護論Ⅰ 1 看護師
としての
臨床実務
在宅看護論Ⅱ 1 看護師
としての
臨床実務
在宅看護論Ⅲ 1 看護師
としての
臨床実務
看護と統合の実践 医療安全論 1 看護師
としての
臨床実務
看護管理 1 看護師
としての
臨床実務
災害・国際看護学 1 看護師
としての
臨床実務
看護研究 1 看護師
としての
臨床実務
統合看護演習 1 看護師
としての
臨床実務
臨地実習 在宅看護論実習 2 看護師
としての
臨床実務
統合実習 2 看護師
としての
臨床実務

成績評価基準

※本校履修規定より抜粋

(授業科目および臨地実習の評価)

第4条 授業科目は、筆記試験、レポート、実技試験等(以下「試験等」という)を行い、評価する。
2 評価に際しては、シラバス等で評価基準を周知し、その基準により評価する。
3 臨地実習においては、実習指導者および担当教員が各領域の実習内容、提出物および実習態度により総合的に評価する。

(試験等の受験資格)

第5条 試験等の受験資格は次の各号に該当する者に与える。
(1)各授業科目及び演習等の出席時間が学則に定める授業時間の3分の2以上の者。
(2)臨地実習の出席時間が3分の2以上の者。
(3)各授業科目による課題の提出物を提出している者。

(成績の評価)

第9条 授業科目および臨地実習の評価は、1科目100点満点とし60点以上を合格とする。
2 授業科目および臨地実習の成績の評価は、その授業科目の担当講師が次の基準により行う。

評価 得点(点数) 合否
80点以上 合格
70点以上 80点未満
60点以上 70点未満
不可 60点未満 不合格